毒の無い河豚になりたくない

熱しやすく冷めやすい、広く浅い一般ゲーマー

おなかいっぱい。

f:id:FuGu:20200429090543j:image

ほぼ連日の投稿になってしまいますが、シーズン4の振り返りをしようかなあと思います。

いやまあ勿論新シーズン到来してめっちゃ走りたいですよ?絶賛DUOモチベがピラミッド級には高いんで。

4月28日現在では新バージョンの自動将棋がラグい、重いの意見がかなり殺到している為、正直怖くて潜れないのが現状です。中には試合中に強制終了を繰り返すなんて話も流れてきますし一体この後どうなる事やら・・・・。

 

さて、前回のシーズンですがなんと初の両ランククイーンで終了する事ができました。これは中々がんばったんじゃないかなあと思っています。ソロをクイーン迎えている人は中々沢山いると思うんですが、DUOをクイーンまで走る方って意外と少ないんですよね。なぜなら試合をするためにもう一人とチームを組んで行う必要がある為個人では解決できないゲームになっているんですよね・・・。

f:id:FuGu:20200429085848p:image

 

ソロの思い出はもう突然超強化されたアサシン環境ですかね。アサシンのアンチになるところでした。スマホをぶん投げるところでした。特に深海の歩行者にはこのゲームから削除されることを公式に提案しようかとしていたレベルでしたし。シーズン延長が決まってから約一月程はDUOに潜っていたのでソロ環境はわかりませんがDUO環境に関しては二回環境の変化があったかなと思っています。

最初は歩行者出した子一等賞時代。アサシンが強い。歩行者が強い。セイレーンが強い。

次に有○記念時代。ナイトが強い。煉獄が強い。竜騎士が強い。そしてセイレーンが強い。

最後は農林○産省時代。ドルイドが強い。ハンターが強い。セイレーンが強い。

大きくわけてこんな感じだったかなあと思います。そんな三つの時代を方っていこうかなあと思いますのでまた少しの間お付き合いくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

まずは歩行者出した子一等賞時代。こちらをに○んむかしばなしの歌詞とすり替えてイメージしてくださるとどんな環境だったかが8億倍早く理解できるかと思います。

 

歩行者見ていたオートチェス

アサシン出した子一等賞

アイテムましましクリティカル〜

く〜りてぃ〜か〜る〜

い〜い〜な〜い〜い〜な〜

暗殺者っていいな〜

初撃で確定クリティカル

大体一撃で沈むんだろな

僕も使おうアサシン握ろう

初撃で沈めてバイ✋バイ✋バイ✋

f:id:FuGu:20200429081622j:image

アサシンに関してこれ以上話すことはありませんし考えたくありません。次に進みます。続いての時代ですが、有〇記念風の実況風景を文面に記載してみました。お読み下さい。

 

 

 

出頭馬6頭、豪華な顔触れがそろった有○記念でありながら、最強馬ベルゼブル単勝オッズ1.5倍の断然人気に推された。その走りに注目が集まる。

速いペースで流れたレースが、大きく動いたのは2周目の3コーナー過ぎから4コーナーにかけて。大逃げのアリーズオストロ、そこからやや離れたスノーボムブラストを、後続が一気に飲み込んでいく。イラゴントスモアが共鳴を開始し、その直後には3番人気エイも迫る。この時、中団の内で脚を溜めていたのがベルゼブルだ。

直線入口、一気に外へと持ち出されてスパート態勢に移ったベルゼブルは、競り合うイラゴントスモアとリザードナイト、そこへ襲い掛かるエイをまとめて交わし去る。それでもまだ勢いは止まらず、最後は後続を5馬身も突き放してゴールへ。有○記念制覇は豪快な走りを見せたベルゼブル、ケタ違いの強さを見せつけてくれた。

f:id:FuGu:20200429083731j:image

 

 

 

 

 

最後になりますが、農林〇産省時代です。

令和元年産ブロッコリーの産地別契約・出撃状況、民間在庫の推移(令和2年4月末現在)を取りまとめました。集荷数量は283万トン、契約数量は253万トン、出撃数量は134万トン、民間在庫は、出荷・出撃段階の計で234万トンとなっています。令和2年5月のブロッコリーの生育状況及びコスト見通しの聞き取り結果を公表しました。生育は順調であり、多くの品目で安定した出撃が見込まれます。

f:id:FuGu:20200429085816j:image

 

 

 

 

 

こんな感じですかね。振り返りとして簡単に記事を書かせていただきました。怒られないかが不安ですがまあいいでしょう。来季はどんなシーズンになるのでしょうか。新しいシナジーもまだよくわかっていないのでまた気長に緩くやっていけたらなあと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。